貯金はコツコツ(つもり貯金)
貯金は色々な規模や方法があります。小さなものからコツコツと、
というのは貯金でも当てはまり、少しずつためたものも、ちりも
積もれば、で知らず知らずのうちに大きな額になっているものです。
では、まずは小さな貯金から、どのような方法があるか、みんなが
どのような方法で貯金をしているか、ということを見ていきましょう。
よくあるのが「つもり貯金」です。これについては、周囲でやって
いる人も多かったり、自分でもやっている、という人もいるでしょう。
いわゆるつもり貯金にも色々な方法がありますが、安くものを買った
ときに、本来の価格との差額を貯金する、というつもり貯金は、
主婦の間でも結構実践している人が多い貯金です。
一つ一つの品物の差額はたいしたことがありませんが、定価で買った
つもり、として差額を貯金していくと、気づいたときにはかなりの
額になるそうです。大切なのはその先にもあります。それは、一定の
時期にその貯金をチェックして、小銭を大きなお金と交換していく、
ということ。これは、こうした小銭でもだんだん大きな額になるものだ
と貯金をがんばる励みになるそうです。
1円玉を集めて100円玉に、そして500円、1,000円と額を上げていくと、
なかなかそのようにまとまったお金を使ってしまう気にはならない
というもの。お札の状態にまですることができたら、ほかのへそくり
と一緒に貯金をする、というのも一つの方法のようです。誰でも
実践できる貯金ですね。
当サイトはこれからもコンテンツを随時追加していく予定です。
各コンテンツは右側のメニューからお進み頂けますので是非ご覧下さい。