普通預金と定期預金
コツコツ家で貯められる貯金とは別に銀行の口座に貯金を
していく、ということを考えた場合、次に疑問に思うのが、
普通預金と定期預金はどのように使い分けたらいいのか、
ということなのではないでしょうか。金利もあまり高くない
今となっては、自分の貯金を大きく増やしていく、というのは
なかなか難しいことです。その中で効率よく貯金を増やして
いくためには、この二つの預金をどのように活用したら
いいのでしょうか。
やはり、貯金をする、という意識を高く持っていくためには、
漫然と普通預金に預けているだけではよくありません。
定期預金を効果的に使うようにしましょう。それが貯金を
増やしていく上級テクニックになります。定期預金を始める
きっかけは色々あると思いますがとっさのときに必要になる
お金を考え30万円程度は普通預金に残しておきたいですね。
それ以降の貯金について定期にすることを考えていきましょう。
例えば200万円、300万円と手元に持っていたら、当然<
一部を残して定期預金にするほうがいいでしょう。ただし
この場合も一つの定期に全てをまとめてしまわないことです。
生活の中で、大きなお金が必要になる局面は予想も
つかないときに訪れることがあります。
そういうとき、全ての定期を解約してしまう必要がないように、
小口に分けておいたほうがいいでしょう。全てを中途で解約
してしまうと損になるばかりです。50万円のために200万円の
定期を解約してしまうのももったいないですね。こういうこと
を予測して、普通に一部を残し、残りも分割していくつかの
定期預金をしておくといいでしょう。
[リンク]ANAの最新求人情報をチェックしよう!
当サイト人気コンテンツ
★確実に貯金を増やす方法
確実に貯金を増やす方法について、考えてみましょう。確実に貯金を増やすには、お金が入ったら確実に貯めることです。お給料日に即貯めて、臨時収入が入れば、即貯めます。1度、預金通帳の中に・・・
続きを読む
★貯金と節約
お金を効率よく貯めるには、貯金と節約は深い関係があります。ここでひとつ知っておきたいのが、貯金には3つの原則があります。貯金の三原則として、貯金の期間をどの程度にするか選択するのに、・・・
続きを読む
★貯金の平均額
貯金の平均額は、年代別に分けると、どのぐらいの金額でしょうか。貯金の方法の種類によっても格差が生じると思います。お金に関することは、なかなか人にはストレートに聞けないものです。それでは・・・
続きを読む
【その他・人気コンテンツ】
★ 生活をよく見直す
★ みんなどれくらい?
★ 普通預金と定期預金
★ 定期預金の賢い活用
★ 低リスクの運用【国債】
★ 外貨預金について